至る3月2日17:00より伏見の神戸館にて昨年に続き、OBOG会総会並びに現役BISONとの懇親会が開催されました。佳山理事(1996卒)の司会のもと開催にあたり冒頭、木村会長(1989卒)より1月1日に起こった能登半島地震でOBOGのご家族の被災はあったものの怪我などなかった事の報告がされました。そして、昨年7月22日に名城キャンパスで開催した歴代代表者会議では開催の前段階から各世代間で連絡をとりあうことが起こり、会議によって歴代代表者の連絡網となるLINE GROOPを作り、OBOG会専用ホームページでの情報公開を行いました。その結果秋のリーグ戦で勝ち進むごとに徐々に観客が増え始め、11月26日の一宮光明寺公園球技場で行われた信州大学との入替戦ではBISONの応援するために100名以上のOBOGと御父兄が集まり、一糸乱れぬ応援をすることができました。残念ながら悲願の一部昇格とはなりませんでしたが、引き続きOBOG会で現役を支えていきます。なお、再来年に控えた創部60周年では老若男女問わずBISONのOBOG皆さん全員でお祝いをしたいと考えております。
https://drive.google.com/file/d/1gNkv_JcP3u06iWECU7pbxg-mgC1uHIrK/view?usp=sharing
東海学生アメリカンフットボール連盟理事長の服部様(1973卒)より、今年は連盟も面白いことをするので期待してほしいとのご挨拶を頂戴いたしました。
総会の議事が行われ深尾事務局長(1996卒)より第一号議案 令和5年度収支決算報告及び活動報告、第二号議案 令和6年度収支予算報告及び活動計画が提案され、賛成多数により可決されました。そしてOBOG会の銀行口座名義変更についても報告されました。