HAZERU浦安の考え方
2022年11月15日 10:39 チーム概要

■チーム名に込めた思い
HAZERU浦安というチーム名は「爆ぜる(はぜる)」という言葉が語源です。
「爆ぜる」には「草木の実などが熟しきって、割れて飛び散る」という意味があります。
少年野球・中学野球で培った技術や思いを、次のSTEPである高校野球に向けて選手たちが飛び散って活躍して欲しいという思いから名付けました。

チーム名に込めた想いと同様に、選手たちが主役で活躍する場面をサポートし、次のSTEPに向けて必要な心・体・技術、そして野球の楽しさを体験してもらうことを目的とした運営を行ないます。また、保護者の皆様にも選手の成長を身近に感じていただき、短くも濃い時間を一緒に過ごせるような機会をご提供していきたいと考えています。

■運営方針



運営方針
①選手の自立を促す育成
選手が「自分のことは自分で考えて行動できる」ようになることを最大の目的と考えます。
選手の自立を促す=選手ファースト で活動していきます。
選手の自立を促す意味でも、練習場は選手が自分で通える浦安市内および近郊のグランドを予定しています。

②少しだけレベルの高い技術指導
硬式野球は不安だけど中学野球部では少し物足りない、そんな選手(家庭)にピッタリかと思います。
フィジカルトレーニングよりも基礎的な技術の習得を重視しています。(過度な走り込みなども行ないません笑)
指導者も指導者資格を取得するなど常にレベルアップし、科学的知見に基づいた指導を目指します

③保護者の労力的負担を無くした運営
保護者の当番は一切ありません。全て運営側で対応いたします。
ただし、遠征試合を組むケースもあるので、有志で車出しやお手伝いをお願いする場合があります。
保護者を排除するわけではないので、グランド内でのお手伝いも歓迎です。
3年間という短い中学野球生活を一緒に楽しみましょう。