【研修情報】一般社団法人滋賀県公認心理師会が主催する研修会「支援における『境界侵犯』とは?」
2025年4月24日 18:34 連携団体

春和の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます

平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。


さて、このたび一般社団法人滋賀県公認心理師会が主催する研修会「支援における『境界侵犯』とは?」のご案内でご連絡させていただきました。


支援現場において、倫理はとても重要なテーマです。

「私は大丈夫」と思っていても,知らず知らずクライエントや関係者を傷つけることにつながっている場合もあるかもしれません。

この問題について考えを深める機会となればと思い、下記のような研修会を企画いたしました。


対人支援に関わる方(守秘義務のある専門職)であればどなたでも無料でご参加いただけます。

詳細は下記の通りです。


=================================================================

私たちは日々、支援の現場で「良かれ」と思う行動が、時にクライエントにとって有害となっていないか、常に問い直す姿勢が求められています。特に、境界や距離の問題は支援の根幹をなす重要なテーマです。

本研修では、臨床現場でありがちな「すべり坂」や、「関係性」の中で見落としがちな境界侵犯について、精神科医・臨床心理士の北村隆人先生を講師にお迎えし、具体的に分かりやすくご講義いただきます。

心理職の方のみならず、守秘義務を持つ対人支援専門職の皆さまも、ぜひご参加ください。


【開催概要】

■日 時:2025年6月15日(日)14:00~16:00

■会 場:草津市立市民交流プラザ 大会議室(フェリエ南草津5階)

滋賀県草津市野路1丁目15-5(JR南草津駅東口より徒歩約2分)

■対 象:対人支援に関わる方(守秘義務のある専門職)

■定 員:100名(先着順)

■参加費:無 料

■申込締切:2025年6月10日(火)


【講師紹介】

北村 隆人 先生(精神科医・臨床心理士)

東洞院心理療法オフィス、太子道診療所 精神神経科

著書『共感と精神分析』(みすず書房)、他多数。


【お申し込み】

下記フォームよりお申し込みください(先着100名様)

https://forms.office.com/r/MSFLdSnrXm

 ※定員を超えるお申込があった場合、ご参加いただけない方にはメールでご連絡いたします。


【お問い合わせ先】

一般社団法人 滋賀県公認心理師会