【”ジェンダー平等”ってそういうこと?】
ワークショップ「”ジェンダー平等”ってそういうこと?」は、第5次横浜市男女共同参画行動計画(https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/seisaku/torikumi/danjo/keikaku/kodokeikaku/dai5jikeikakusakutei.html)スタートの年に開催され、今年で2年目。
今年度初回の企画は「よなよなオンライントーク」。学生×子育て世代×社会人のそれぞれの立場で、ゲストの話に耳を傾けながらお互いのジェンダー差のあるあるや経験を語り合う会です。ジェンダー差による日々の何気ないもやもやをお互いに話し合いませんか?みなさまのご参加をお待ちしております!
【よなよなオンライントーク vol.1】
日時:8/5(金) 19:30-21:00
実施形態:オンライン(ZOOM)
テーマ:漫画&アニメ
日々目にするマンガやテレビアニメ。今では親しいものではありますが、その中でも「これってどうなのよ?」「なんかイヤだなぁ」などなどモヤモヤすることも。(最近だと広告も増えましたし、SNSでも見かけますし)そんなもやもやを一緒に話してみませんか?
モデレーター:嶋田尚教氏(YAP)・杉山拓氏(横浜市)
参加費:無料
締切:8/4(木)
主催:横浜市政策局男女共同参画推進課・ラシク045・アクションポート横浜
【よなよなオンライントークとは】
日常生活で感じるジェンダー差の違和感をオンラインで語り合う全3回のワークショップです。「マンガ&アニメ」「子育て生活って」「学生生活って」の3つのテーマでそれぞれお届けします。モデレーターの話に耳を傾けながら、日々の違和感について様々な立場の方と語り合いませんか?